人生の山中にて

なんかあったら、書く

マチネの終わりまでの長い過去 「マチネの終わりに/平野啓一郎」

「ラストシーンが最高で賞」があるとすれば、どのような作品が思い浮かぶだろうか?

 

僕が真っ先に思い出すのは、「ジョー・ブラックをよろしく」だ。

あれほど、何度も観たくなるラストシーンはないのではないか。3時間夜更かしする価値は保証する。

 

過去は変えられる

 

さて、「マチネの終わりに」である。

本当に最高だった。

 

この物語は「過去は未来によって変えられる、変わってしまう」という言葉からはじまる、蒔野と洋子という40代男女の5年半にわたる恋の話だ。

 

そして、読者もこの二人の5年半をページをめくるという形で辿ることになる。

 

当たり前だろ。読書なのだからといいたくなるのはわかる。ただ、体験が違う。二人の時間を僕たちも同じように体感する。同じ時間を過ごした気になってしまうのだ。

 

 

物語はキザで、憎めない主人公である蒔野の過去は変えられるというフレーズから動き出す。

 

人は変えられるのは未来だけだと思い込んでいる。だけど、実際は、未来は常に過去を変えてるんです。変えられるとも言えるし、変わってしまうとも言える。過去は、これぐらい繊細で感じやすいものなのではないですか?

 

この言葉は、二人の関係が始まった瞬間の言葉である。なので、この瞬間。

 

二人の過去は存在しない。

 

惹かれ合うきっかけが、この言葉であることがこの物語を読み終わった人たちにとってどれだけ感慨深いものか。

 

そう、出会いの言葉がもうすでに予見しているのだ、変えられるべき過去を持つ二人の恋を。

 

「過去は変えられる」というとても魅力的な言葉は、この物語の中で何度も出てくる。とてもきれいな形で、知的に使われる。そして、その言葉はページをめくる読者にも実感として伝わる。伝わるように読んでしまう。

 

 

なぜか?

 

5年半の物語を読者はほとんど余すことなく一緒に読みすすむことになる。前半はとても魅力的な文章で何も考えずにサクサク読んでいける。しかし、半分読み終わった頃に読者は気づく。

 

蒔野と洋子の過去を作っているのは読者である私だ

 

 

5年半を回想もなく真っすぐ進んでいく、そして、互いが傷を追って、すれ違っていく。そんな理不尽の中でも、「過去は変えられる」という言葉が寄す処となり、二人の関係が改善してくことを読者は願う。願いながら、今読んだページを過去としてめくる。

 

読み進めるページは、“こうなって欲しい”であり、読んできたページは、“こうすればよかった”が並んでいく。ページを進めるたびに、二人の変えられるべき過去を読者は作っていく。

 

ページを進めることが物語を進めることだという当たり前の事を強く意識してしまう。そして、自分が進める物語が。理不尽にさいなまれるのだ。

 

そして、後半戦も後半戦。重要人物がこのように洋子を諭す。

 

自由意志というのは、未来に対してなくてはならない希望だ。自分には、何かが出来たはずだと、人間は信じる必要がある。そうだね? しかし洋子、だからこそ、過去に対しては悔恨となる。何かできたはずではなかったか。と。 
運命論の方が慰めになることもある。

 

二人が作ってきた(読者たちがめくってきた)過去は運命論として見てしまえば、何も変化を期待できない、運命として処理されるただの記録なのだ。しかし、洋子はこの重要人物との会話によって過去は変えられるという思いを強くする。
 
現実はだから、過去と未来との矛盾そのものね。

 

だから、今よ、間違ってなかったって言えるのは。今、この瞬間。私の過去を変えてくれた今。

 

読者は、何度も運命論にくじかれそうになり、私がめくってきたページが無駄になってしまうのではないか?と思いながらここまで「変えられるはずの過去」としてページを進めてきた。
このシーンでやっと、確信する。安堵する。最初からわかっていたが、「この過去は変えられる。」のだと。
 
このシーン以降、聡明で知的な洋子が、ラストに向かっていくその歩みをただただ涙しながら、安堵し、予定調和だとわかりながらページをめくっていく。
 
 

これほど、ラストに向けて自分が物語を進めていると思った小説はなかった。いや、自分が読んでいるのだから、物語をすすめるのは自分なのだけれど。ラストだって、ほとんどわかっている。タイトルが「マチネの終わり」なんのだから。

こんな読書体験は本当に初めてだった。

みなさんも、読んでいただきたい。映画が公開される前に。(映画版は、石田ゆり子福山雅治が主演です。)

 f:id:yamayu7349:20190702204121j:image

 

是非に。
 

(2019年7月2日更新)